ハーブあれこれ。。
猫の額ほどの庭のハーブが
やたら元気なので
ローズマリーで入浴剤を作ってみました。
ローズマリーを3~4本
ナベで15分ほど煮る。
煮汁ごとローズマリー(目の細かい網に入れて)
と一緒に浴槽に入れる。
※ネットで調べた入浴剤の作り方です。
お肌に合わない方はやめてくださいね。
今夜、入浴タイムが楽しみ♪♪
次は、定番ミントティー
ミントの葉を多めにティーポットに
入れて、熱湯を注ぎ3分ほど蒸らす。
今日は砂糖を入れましたが、なくても良いみたいです。
鎮静作用があるとかで、のんびりしたい時に良いかも(^^)
このお茶が美味しく飲めるようになったら、大人です(笑)
私、今回分かったんです。
ハーブ育てって、ずぼらな私に合ってる!!
水遣り・基本、天の神様にお任せ(雨)
気が付いた時に、時々やる。
肥料・特にやらない。
。。。。って、感じでしたもん!
以上、完全無農薬ハーブの有効活用方でした♪
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- ハーブあれこれ。。(2008.05.17)
- シミ取り(2008.04.02)
- 色白の悲劇(2008.03.28)
- ネロリ(2007.04.14)
- だんだん化粧が厚くなる~!(2007.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家にもローズマリーがあります。
入浴剤として使うと、お風呂にいい香りが漂って
バスタイムが楽しみになりそうですね~♪
私も教えていただいたとおり、やってみることにします!
ハープティーを飲むときは、ちょっとオシャレな気分に浸れますね。
生活にちょっとしたエッセンス、それも必要ですよね!
投稿: くるみ | 2008年5月19日 (月) 17時37分
くるみさん、こんにちは!
お返事遅くなってごめんなさい。
ローズマリーの入浴剤、試されたでしょうか。
私は肌に合っているみたいで、すごく調子が良いです。
強烈な香りもしないので、残り湯は洗濯に使っています。
たくさん作って、ペットボトルに入れて冷蔵庫に保管しています。
3~4日は持ちそうです(^^)
ハーブティーを楽しむ。
非日常的なエッセンス、楽しんでいます♪
投稿: 寝起きのパンダ | 2008年5月22日 (木) 08時05分