ストレス解消に料理
仕事や家事に追われて、ストレスがたまった時は
鍋をピッカピカに磨いたり、料理を作ったりします。
昨日の夕食は。。
(近所の方から、ほうれん草たくさんいただきました!)
(いつもは素を使っちゃうけど、今回は最初から手作りで!)
(知り合いから、「くるみ入れると美味しい♪」と聞いたので
作ってみました!)
なんでも、黒豆は女性ホルモンに良いとかで
(どのように良いのか、詳しくは知りません。)
黒豆茶を飲んでいたのですが、近所のスーパーで見かけなくなり
今回は、煮てみました。
料理を作ると家族も喜ぶし、私も楽しいし一石二鳥。
あ~、スッキリした♪
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手作りふりかけ(2008.06.07)
- 手作りのたれ・ドレッシング(2008.05.22)
- ゆとりの空間(2008.05.13)
- メープルシロップ(2008.05.08)
- 絶品!チーズバーガー(2008.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お料理上手ですね![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/restaurant.gif)
ストレスがたまったときに鍋がピカピカ…なんだかわかるような気がします。私の場合、ストレスいっぱいたまっている時って、トイレ掃除に力が入るんです…。
朝ごはん食べたばかりだけど、お腹がすいてきました
投稿: グッピーちゃん | 2008年3月19日 (水) 08時24分
グッピーさん、早速のコメントありがとうございます!
料理は、ネギ、豆腐といった単品の食材から
形になっていく過程がすごく魅力的なんだと思います。
トイレ掃除、私もしますよ~!
玄関なんかも、念入りにしちゃいます。
なにはともあれ、家の中が綺麗になるのは良いことですよね。
投稿: 寝起きのパンダ | 2008年3月19日 (水) 09時01分
料理がストレスになってる私としては
パンダさんってすごい。。のひと言です。
ストレスの発散がプラスの方向に働くといいですよね。
つい、衝動買いとかに出ちゃうんで(泣)あとでそれもストレスの原因になったりして。。
こうなると救いがないですね。
くるみのおいなりさん、食べてみたいです♪
投稿: チョコ | 2008年3月20日 (木) 11時32分
チョコさん、こんにちは!
なんのなんの。
チョコさんの手作りベーグルや、盛り付け方を
見る限り、料理がストレスとは思えませんな~(笑)
チョコさんの料理記事に、かなり触発されているんですよ![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
>ストレスの発散がプラスの方向に働くといいですよ ね。
本当、鍋磨いたり、料理作ったりが続くと良いんですけど(^^;)
クルミのいなり寿司、評判良かったです♪
もっとたくさんクルミ入れても良かったかも。
投稿: 寝起きのパンダ | 2008年3月21日 (金) 16時42分