うちゅじょ~~!
小学生だった頃の夏休み。
親戚の家に遊びに行った時の事。
私のおばあちゃんは、兄弟が多く、
どこの親戚の子だったかよく覚えていないが、
昆虫採集の注射器を持った、クレヨンしんちゃんみたいな
5歳くらいの男の子に追いかけられた事がある。
「うちゅじょ、うちゅじょ~(うつぞ、うつぞ~。)」
始めは、笑っていた。
ハハハ、冗談でしょ?
その子は、ニコニコしながら、注射器を振り回し
こちらにやってくる。
そして、私の腕めがけて針を刺そうとする。
ゲッ!!この子、本気だ!
逃げた。
本気で走って逃げた。
しんちゃん似の男の子は、嬉しそうに追いかけてくる。
遊んでんじゃないんだよ~!
早くその危ないものしまってよ~!
今思えば注射器を持ったまま走っている子も危ないが
その時はそんな事かまってられない。
{虫が死んじゃう液注射されたら、人間も変になっちゃうよ~!}
汗だくになりながら逃げ回っていると、ようやくその子のお母さんが
やめさせてくれた。
今でも、夏休みの宿題コーナーを見ると思い出す苦い思い出。
あの男の子、どんな大人になったかな~。
子供が扱う注射液だから、そんなに危険なものではないのだろうけど
あの時、注射されなくて本当に良かったな~。
なんてね(^^)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 手をつなごう。(2009.12.16)
- それぞれの、フィールド。(2009.10.23)
- 動き出す。(2009.10.08)
- この世で大切なモノ(2009.10.02)
- ‘泣ける’場所(2009.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タイトルだけでは、???でした。新語かと思ってしまいました。
注射は私もゴメンです!これからは水鉄砲の季節ですね!こちらもご用心!?
投稿: グッピーちゃん | 2007年5月30日 (水) 08時17分
こんにちは、パンダさん♪
子供の頃の忘れられないワンシーンって
ありますよね!
妙に鮮明に覚えていたりして。
私の両親も兄妹が多いので、夏休みなどには
いとこ達と大騒ぎして遊んだものです。
みんなどうしているかなぁ~。
注射のしんしゃん、どんな風に成長してるんでしょうね(^^)
投稿: Pamy | 2007年5月30日 (水) 08時59分
パンダさん、こんばんは☆
>ハハ、冗談でしょ? ゲッ!!この子、本気だ!
光景が想像できました。
うちゅじょ~って言い方はかわいいけれど、本気は怖いですね(笑)。
投稿: 蓮 | 2007年5月30日 (水) 23時20分
グッピーさん、こんにちは!
ハハハ、そうですよね。
「うちゅじょー。」ですもんね。
しかし、私が子供の頃は危険なものが売ってたな~って思います。
たしか、本物の金属製の針が付いていたような。。
しかも、駄菓子屋さんで売っていたような。。
投稿: 寝起きのパンダ | 2007年5月31日 (木) 08時52分
Pamyさん、こんにちは!
Pamyさんも、たくさんのいとこたちと遊んだんですね♪
いろんな子がいたな~!
切ってあるスイカの頭を、ぜーんぶひと口ずつかじる子とか。(卑しいっ!)
注射器のしんちゃん、クレヨンしんちゃんみたいに楽しい人生送ってるといいな(^^)
投稿: 寝起きのパンダ | 2007年5月31日 (木) 08時57分
蓮さん、こんにちは!
そうなんですよ~!
本物の金属製の針が付いた注射器。
当時の子供は、きちんと扱えていたんでしょうね。
ちょっと調べたら今は売っていないそうです。
でも、5歳くらいの男の子は今も昔も
ちゃんと扱えないのだ~(笑)
投稿: 寝起きのパンダ | 2007年5月31日 (木) 09時01分